HOME > ようこそ!パネルシアターの世界へ > 絵人形の作り方②-①

絵人形の作り方②-①

着色する

①絵の具に適量の水を混ぜて色をぬります。

 水の量はPペーパーにぬったときスーーーとかすれずに

 ぬれるくらいがちょうどよい量です。

aiweb54.png
aiweb55.png
aiweb56.png

②絵の具は、12~16色くらいのものを選ぶことが

 多いので、足りない色は混ぜて作りましょう。

この時、うすい色を多めに出し、そこへ濃い色を少しずつ足して、ちょうどよい色にしましょう。

aiweb57.png

これで全部をまぜるのではなく、黒を少しずつ足して、加減をみながら色を作ります。

ちょうどよい灰色になったら、そこで黒をまぜるのをやめます。

使い切ったらまた白を足して、残った黒に混ぜる。

これを繰り返します。

③ぼかしてぬる

濃い色をぬり、その筆をおくって色がおちた状態の筆で濃い色をのばしてうすくすると、ぼかしたようになり、立体感や影の雰囲気を作ることができます

aiweb58.jpeg

自然の景色や動物の手の先のうすいところの表現や、文字を立体的に見せる等、使い方いろいろです。

④かすれを利用する

通常は、かすれていたらぬり方が濃いということになりますが、あえてそれを活用してぬるやり方です

「あわてんぼうのサンタクローズ」のサンタクロースは、煙突をくぐってススだらけになります。

その時のススのぬり方は、黒の絵の具を水にまぜずに筆にとり、さらにティッシュ等で水分をとってぬります。

すると、かすれて本当にススのような雰囲気が出ます。

aiweb59.png

⑤重ねぬり

一色ではなく、違う色を重ねてぬって、影をつけたり色の厚みを出したりします。

 

例①

aiweb60.jpeg

例②

aiweb61.jpeg

 

 

                back    next

 

                    もくじはこちら

困っていることありませんか? アイ企画がお答えします

商品を探す

  • WEBからのお問い合わせはこちら
  • お問い合わせ
  • お電話でのお問い合わせはこちら
  • TEL:0120-008-486