しかけの作り方
表裏貼り合わせ
表と裏の別々に描いた絵を貼り合わせて、表情を変えたり向きを変えたりするものです。
①表の絵Aと裏の絵Bを作ります。
②Bの裏全体にスティックのりをつけ、はじにボンドをつけます。
③A表とB裏を貼り合わせる。
※注意 全体にボンドをつけると、ボンドが表の絵の具の方に染み出し汚してしまうことがあるので注意。
スティックのりだけだと、はじが剥がれやすいので、ボンドと両方を使います。
その他の例①
にんじんを手の包丁で切るしぐさをして、さっと裏返すときざんだにんじんになる。
その他の例②
女の人の前姿と後ろ姿を貼り合わせると、前を向いたり向こうをむかせたりできる。

