パネル布(毛ばだちの良い布)を貼ったボードを舞台に、Pペーパーという不織布で作った絵人形を貼ったり外したり、裏返したり、舞台のあちらこちらへ動かしながら演じる、児童文化です。
![]() |
パネル布 |
シアターの舞台となる毛羽立った布 |
![]() |
Pペーパー |
絵人形を作るざらざらした紙 |
![]() |
イーゼル |
パネルボードを立てかける台 |
いつでも、どこでも、誰でもすぐに演じられる、楽しい小さな劇場。 このパネルシアターの特徴が認められて、保育・学習の場など活躍する世界が広がっています。絵人形をパネルボードにつけたり、はがしたりの場面の早変わりに子どもたちの喜ぶ姿は、目を見張るものがあります。その上、何といっても演じる本人が主役になれることが魅力です。 |
材料の絵人形を「カレーライスのうた」に合わせて、お鍋に入れて…ふたを閉めてグツグツ煮たら、あら不思議!
ふたを開けると美味しいカレーの出来上がり!
作品タイトル:にんじん だいこん ごぼう号 |
茶色だった野菜が、今の色になったのはなぜ? よく知られた日本の昔話を、参加型のコミカルなシナリオでお楽しみ下さい! シルエットクイズ/これ、なあに? この影は何の影でしょうか? …ホットケーキ? と思ったらヘビでした! |