黒いパネル布(毛羽立ちの良い布)を貼ったボードを舞台にします。その舞台に、Pペーパーという不織布に蛍光絵の具で色を塗って作った絵人形を貼ったり外したり、裏返したり、あちらこちらへ動かしながら演じる、おはなしやうたあそびのことです。
部屋を暗くして、ブラックライトを照らすことで、蛍光カラーの絵人形が色鮮やかに浮かび上がる様子は、時に幻想的で大人も思わず身を乗り出すほど見応えがあり、静かな感動をもたらします。
![]() |
パネル布(黒) |
![]() |
Pペーパー |
![]() |
イーゼル |
|
|
下絵を準備する(描く)。
※通常のパネルシアターと同様
Pペーパーに下絵を写す。
※通常のパネルシアターと同様
蛍光絵の具で色を塗る。
蛍光のポスターカラーやアクリル絵の具で色を塗ります。
黒の油性マジックで縁取りをする。
ふちに沿って、余白を残しておおざっぱに切り取る。
ホワイトパネルシアター以上に、余白を残して切ります。
余白をマジックや絵の具で黒く塗りつぶす。
Pペーパーの白い部分は、ブラックライトに当てると青白く光るので、余白を丁寧に黒いマジックなどで塗りつぶします。
トナカイが引くそりに乗ったサンタクロースが、星空を走ります。しかけの黒Pペーパーを引き抜くと…
メリークリスマスの文字が浮かび上がります。