手作りステージの作り方
パネルシアターの魅力は、作品の中で展開される「しかけ」と演じ方にあります。いろいろな「しかけ」を学んで、作品の楽しさにふれてみましょう。
パネルボードを作る
材料と道具

パネル布
(90cm×120cm)

発泡スチロール板
(80cm×110cm)

布テープ

ボンド、はさみ
 |
|
 |
|
広げたパネル布の上に、発泡スチロール板を置き、表面にしわが出ないように引っ張って折り返し、その部分をボンドでとめる。
ボンドで止めた部分をさらに布テープで固定する。
|
ステージの設置のしかた
 |
|
 |
|
パネルボードは傾斜をつけて固定する。 |
パネルボードはイーゼルにのせるなどして傾斜をつけ、固定します。イーゼルがなければ大型積木をテーブルにのせ、そこへたてかけて固定します。移動黒板を利用するなど、工夫してもよいでしょう。
ボードに傾斜がないと絵人形が落ちやすくなります。いずれの場合も傾斜をつけて、しっかり固定することを心がけてください。また、パネルボードがぐらぐらしていても絵人形が落ちやすくなりますので、しっかりと固定しましょう。
|
|
|
|
 |
|
垂れ幕で舞台裏を隠す |
パネルボードをのせたテーブルやイーゼルが見えないようにボードの下に目玉クリップなどで垂れ幕つけます。こうして絵人形を舞台裏に順番に並べておきます。
|
|